連休後半の初日は外出した。晴れて日差しが気持ち良いが、風が強い。何度整えても髪がぐしゃぐしゃになるのでそのままにして歩いていたら、ショーウインドウに映った自分が古いカンフー映画に出てくるバカの役みたいになってたので、すぐに目をそらした。
シカク(大阪のインディー本、CD、展示などのお店)に行って、委託販売をしてもらっている本の清算をしてもらう。本が少しでも売れているのは嬉しい。韓国の作家が作った旅モノっぽい漫画と、台湾の写真zineを買った。
店を出て駅近くでラーメンを食べる。スープが美味くてつい飲み過ぎてしまい、あとあと気持ち悪くなった。「ラーメンって一発で体調わるくなるよね〜」と言って普段は意識の高い自分を演出しているが、たまにスープが飲みたくなる。塩でも豚骨でも魚介系でもなんでもいい。もっと言うと麺はいらない。ネギも匂いが強すぎるのでスープの邪魔になるだけだと思う。
その後、兵庫の元町まで阪神電車で向かった。乗り換えがよく分からない。電車では入口あたりに立って外を眺めるのが好きなのだが、たまにガラスに頭を乗せる人がいて、そいつの脂で窓が曇ってよく見えないときがある。あの時の怒りを10だとしたら、車内で電話で話すやつなんて2くらいだ。
元町に着くとトンカ書店に向かった。去年は全く行けなかったので、かなり久しぶりだ。ここでも自分の本を置いてもらっているので、あいさつに伺う。変わらず賑やかなお店だった。在庫ゼロになってしまった「SHITTY GIRL」もまだ3冊置いてあったので、探している方はぜひ元町へ。
その後、同じ元町の喫茶店ポエムへ。ここのマスターにも自分のマンガを読んでもらっていて、近況を報告した。ウェブで連載していることを話すと、「続けてたら何かいいことあるもんですね」と言ってくれた。自分もいいトシだし、しみじみそう思う。マンガを描いていて最終的な目標は無くて、ただ「続ける」ことだけ決めているので、ずっとどうなるか分からないままやってきたけど、やっていると何かあるし、そういうのがあるから続けられているのだ。
最後に神戸駅まで行って、神戸中央図書館に向かった。今度描くマンガは図書館のシーンがあるので、少しディティールを見ておこうと思ったからだ。張り紙とか本の並び方とか客層なんかを小一時間ほどメモ。水木しげる全集が揃っていて「神戸市民になりたい!」と瞬間的に願った。
クタクタになって帰宅し、前日作ったカレーのあまりを温めなおして食べた。
コミックMeDu掲載用の次回作ネームにOKが出たので、これからまた下描き→ペン入れ→仕上げの作業にかかります。おそらく6月末公開予定になるので、待っててね&お楽しみに。