エイドリアンの新刊。まだちゃんと読んでいませんが、オッサンの話が多い。そういうものなのか。
雑談ですが、いま仕事で入っている事務所は、昼食にお弁当が支給される。
もちろんタダなので嬉しいんですが、自分で選べないのがストレス。オシャレな感じのケータリングとかではなくて、100%オヤジ目線の茶色一色のお弁当なんですね。
初日は塩ジャケ、翌日はコロッケ、3日目は春巻とちくわ(嘘だろ?)。醤油やソースの添付は一切なしのストロングスタイル。それでも毎日昼メシおごり状態なので、文句はありません。むしろ昼の11時をまわると楽しみでソワソワしています。
お弁当なので色々なおかずが入っているのはあたりまえなんですが、この100%オヤジ目線弁当は、(自分も充分オヤジだが)普段絶対食べないものがよく入っている。
まず、ひじき。人生でほとんど口にしていない食材なので何と言えばいいのか分からないですが、甘く煮たやつ。美味しさが全然分からない上に、口に入れると身震いがするんですけど。あれガンガン食える人っているんでしょうか? ちりめんじゃこみたいにごはんにのせてモリモリ食べたり? 信じられないくらい山盛りに入ってるんですが。
それと切り干し大根。あれも何ですか? 甘辛く煮たやつ。大根自体もね、そもそもが好きじゃないんで、サラダに入っている生で千切りになったのをちょっと食べるくらいで、居酒屋で。おでんなんかもそうですが、大根は火を通したらもう食べたくないんですよ。拒絶ですよ、拒絶。
それを、「切って」「干して」「煮て」ますからね、切り干し大根は。まあ「切る」はいいとして、「煮て」しまったらもうダメなんですが、その前に「干して」ますからね。わざわざ一手間加えて、何がしたいんでしょうか? おにぎりの具とか目指してるの? ハン?
これも嫌がらせかってくらい大量に入ってますから、100%オヤジ目線のお弁当は。まあ、残してるのばれたら気分が悪いだろうから食べますけどね全部。NO咀嚼、GO嚥下で。そんな日々です。
マンガの作業ですが、ネームをつくってる所です、毎朝起きて。大体5時半に起きてるんですが、最近はまだ真っ暗です。冬の到来を感じる瞬間です。ダイアローグが思ったより書けなくて停滞気味なんですが、会話がメインの構成なので、力をいれて作りたいポイントなんすよね。ちゃんと意味があって、状況や心情をやり取りしてて、面白いっていう会話はどうやったら書けるんでしょうか 。
その気晴らしにと、喋り文体で日記を書いてみたってわけなんですけどもね。何だか深夜ラジオみたいな口調だ。