IMG_2324

描いている途中で握力がなくなり筆を落とすの図。

「工場」のインク描き、5Pまで終了。この週末で全部やるつもりだったんですが、無理でした。次の週末で片付けるつもりですが、土曜に親知らずの抜歯というほぼ拷問みたいな予定が入っているのでどうなるか分かりません。

「工場」を完成させて、もう一編だけ描いて、新しい本に収録したいと思っているのでそのの構成も進めてます。で、作る予定の本のコンセプトはありますが、デザインとか表紙とか、タイトルとかが決められなくて参ってます。あんまり凝ったのにしてもスベリそうだし、予算もあるんで難しい。ザックリしたペーパーバックみたいな感じがいいと思うんですが、どうでしょう? そんなんやってくれるところあるんかな?

ツタヤで『フランク』『ブルーリンベンジ』『アニマルハウス』を借りて観ました。どれも面白かったですが、それよりも『漫勉』のさいとう・たかを回が衝撃映像の連発でやられました。ゴルゴの眉毛、マジックインキでいきなり描いてましたね。

1日中下描き

IMG_2357

朝から「工場」の下描き。今日で終わらせて、連休の残りは出かけようと思って一気にやった。1日で5ページ描いたのは新記録だ。右手の握力が無くなった。それでもあと1ページ残してしまった。「工場」というマンガはその名の通り工場が舞台の物語なんですが、絵にするのが難しい。資料も特に集めてないので、工場内の機械や風景を自分の想像とか記憶で描いています(こういう作業は楽しい)。

インクで一気に描ける自信があれば、下描きはもっとラフでいいかも知れませんが、自分の画力ではロクなことにならないので完成手前くらいまで描き込むようにしています。だから何だって話ですがー。

昨日は寝る前に映画『トゥルーマンショー』を観ました。荒唐無稽な設定ですが、話はあっさり進むので観てて楽しかったです。あれは「サバイバー」みたいなリアリティー番組が流行った時に作られたんでしょうか? 当時観ていればもっと新鮮だったのかも知れない。こういう物語の脚本は書いていて面白いだろうな、と思いながら観てました。

ジム・キャリー、あの外人っぽいスマイル顔が見事だ。僕も練習しようかな。

1日中下描き

漫勉もっと観たいぜよ

IMG_2316

11月末に「Bloodborne」のDLCが出るらしいのでそれまでにやること片付けたいです。

この連休は短編マンガの作画をしています。「工場」というタイトルの話です。これやって、もう1つは描きたいんですが、間に合うでしょうか。来月からは仕事が忙しそうです、オェっ。

ところで「漫勉」観てますか? 一流の漫画家の作画の様子が見られてめちゃくちゃ面白いんですが、どの人のマンガもちゃんと読んだことがない……。

漫勉もっと観たいぜよ

涼しいけれど雨ばっか

IMG_2339

もうすっかり9月ですが、ご無沙汰していました。

次の本に向けて作業を進めています。ORDINARY FUNERALの11~13号に掲載された連作をまとめる本ですが、それに収録予定の第4話目(というかエピローグ)を描きました。「その翌日」という感じでまとまりました。今は合わせて掲載する別の短編を作っています。

近況と言えば、iPhoneの画面が割れて修理に1万3千円かかったり、古い虫歯治療のかぶせモノが取れたりと嫌なことが続いています。

「難しい&怖い」で億劫になっていたゲーム「Bloodborne」ですが、ようやくクリアしました。戦い方を少し覚えると俄然面白くなりました。謎が謎のまま解き明かされないストーリーでしたが、そのぶん少しでも理解したいと思う欲求が強くなり、メリメリのめり込むハメになりました。ラブクラフトの小説のような世界観が個人的にツボでした。

それと、最近「熱海の捜査官」というドラマを観たんですが、これも同じように謎を多く残すドラマでしたね。カネコアツシの「SOIL」とか「Wet Moon」のような雰囲気もあって、自分も一度はミステリーを描いてみようかな、とか考えました(アイデアはあるんすがー)。

涼しいけれど雨ばっか